大相撲の記録が大好きな
ペパーミントあいです。
平成30年名古屋場所の
幕内と十両の番付表を
独自に作成してみました。
先場所(夏場所)の成績と、
何枚上下したのかをあわせて
載せてみました。
ついでに力士名のところには
本ブログの関連記事へのリンクを
貼っております。
本当は幕下上位十五枚目以内の
力士でもやりたかったのですが……
力尽きましたm(__)m
平成30年名古屋場所幕内の番付
東 | 番付 | 西 |
---|---|---|
鶴竜 | 横綱 | 白鵬 |
14勝1敗:±0 | 11勝4敗:±0 | |
稀勢の里 | 横綱 | |
全休:±0 | ||
豪栄道 | 大関 | 高安 |
3勝6敗6休:+0.5 | 全休:-0.5 | |
大関 | 栃ノ心 | |
13勝2敗:+0.5 | ||
逸ノ城 | 関脇 | 御嶽海 |
8勝7敗:+0.5 | 9勝6敗:+0.5 | |
玉鷲 | 小結 | 松鳳山 |
8勝7敗:+1 | 8勝7敗:+1.5 | |
正代 | 前頭筆頭 | 琴奨菊 |
9勝6敗:+3.5 | 8勝7敗:+3.5 | |
勢 | 前頭二 | 千代の国 |
8勝7敗:+3.5 | 12勝3敗:+9 | |
阿炎 | 前頭三 | 貴景勝 |
7勝8敗:-0.5 | 10勝5敗:+7 | |
魁聖 | 前頭四 | 輝 |
6勝9敗:-2.5 | 21-2 | 9勝6敗:+4 |
大翔丸 | 前頭五 | 嘉風 |
9勝6敗:+4 | 8勝7敗:+2.5 | |
遠藤 | 前頭六 | 千代大龍 |
3勝10敗2休:-5.5 | 6勝9敗:-2 | |
宝富士 | 前頭七 | 大栄翔 |
7勝8敗:-0.5 | 5勝10敗:-4.5 | |
千代翔馬 | 前頭八 | 旭大星 |
6勝9敗:-1.5 | ||
妙義龍 | 前頭九 | 豊山 |
10勝5敗:+7 | 2勝13敗:-6 | |
千代丸 | 前頭十 | 錦木 |
5勝10敗:-2.5 | 10勝5敗:+7 | |
碧山 | 前頭十一 | 阿武咲 |
8勝7敗:+2.5 | 12勝3敗:+6 | |
佐田の海 | 前頭十二 | 荒鷲 |
8勝7敗:+2 | 7勝8敗:-0.5 | |
栃煌山 | 前頭十三 | 朝乃山 |
8勝7敗:+2 | 7勝8敗:-1 | |
琴恵光 | 前頭十四 | 隠岐の海 |
11勝4敗:+4 | 5勝10敗:-4.5 | |
石浦 | 前頭十五 | 竜電 |
6勝9敗:-2 | 3勝12敗:-8.5 | |
北勝富士 | 前頭十六 | 明生 |
4勝7敗4休:-6.5 | 10勝5敗:+3.5 |
※ピンクの琴恵光と明生は新入幕
琴恵光は宮崎県出身では
戦後3人目の幕内力士。
1985年の栃光以来となります。
平成30年名古屋場所十両の番付
東 | 番付 | 西 |
---|---|---|
豪風 | 十両筆頭 | 明瀬山 |
6勝9敗:-2.5 | 10勝5敗:+4 | |
大奄美 | 二枚目 | 貴源治 |
4勝11敗:-7 | 10勝5敗:+5 | |
琴勇輝 | 三枚目 | 貴ノ岩 |
8勝7敗:+2 | 11勝4敗:+8 | |
隆の勝 | 四枚目 | 安美錦 |
7勝8敗:-0.5 | 4勝11敗:-4 | |
大翔鵬 | 五枚目 | 英乃海 |
8勝7敗:+1.5 | 7勝8敗:-1 | |
青狼 | 六枚目 | 旭秀鵬 |
8勝7敗:+1 | 6勝9敗:-3 | |
剣翔 | 七枚目 | 東龍 |
11勝4敗:+7 | 7勝8敗:-1.5 | |
志摩ノ海 | 八枚目 | 矢後 |
7勝8敗:-0.5 | 9勝6敗:+3.5 | |
徳勝龍 | 九枚目 | 臥牙丸 |
8勝7敗:+1 | 4勝11敗:-7 | |
蒼国来 | 十枚目 | 照強 |
3勝6敗6休:-9 | 8勝7敗:+3 | |
千代ノ皇 | 十一枚目 | 水戸龍 |
6勝9敗:-2 | 6勝9敗:-2 | |
若隆景 | 十二枚目 | 千代の海 |
8勝7敗:+2.5 | 4勝3敗:+3 | |
希善龍 | 十三枚目 | 翔猿 |
4勝3敗:+4 | 7勝8敗:±0 | |
誉富士 | 十四枚目 | 美ノ海 |
5勝10敗:-3.5 | 4勝3敗:+3.5 |
※ピンクの千代の海と美ノ海は
新十両力士です。
美ノ海は沖縄県出身で5人目の関取。
平成14年(2002年)の琉鵬以来となります。
詳しくは下記記事をご参照ください。
お役立ていただければ幸いです
以上、平成30年名古屋場所の新番付に
先場所の成績と上下の幅をあわせて
載せてみたのですが、
いかがでしたでしょうか?
似たような番付表を作って
分析している相撲ファンは
他にもいるかとは思うのですが、
自分で作ってみると
色々見えてきて面白いですね。
本当は幕下上位十五枚目の力士まで
作成したかったのですが、
力尽きましたm(__)m
けっこう疲れます。。。
こういうデータ集めを地道に
コツコツ続けられる相撲ファンを
本当尊敬します。
わたしはまだまだだ(;^_^A
でも代わりにといってはなんですが、
四股名に記録に関する記事への
リンクを貼らせていただきました。
楽しんでいただければ幸いです^^
ペパーミントあいがお届けいたしました。