大相撲の記録が大好きな
ペパーミントあいです。
平成30年名古屋場所は
横綱白鵬、鶴竜の途中休場にともない、
千代の国が1場所に2横綱から
不戦勝をあげました。
1場所に2横綱から不戦勝の力士
1場所に2横綱からの不戦勝は
平成11年秋場所の玉春日以来。
1場所15日制となった
1949年夏場所以降では4人目となります。
1場所に2横綱から不戦勝した力士は
栃乃洋、玉春日、千代の国ですが、
あともう一人が分かりませんm(__)m
とりあえず千代の国、玉春日、栃乃洋が
2横綱から不戦勝した場所について
まとめます。
千代の国【H30名古屋】
平成30年名古屋場所は
19年ぶりに3横綱が全員休場で
不在となる場所でした。
平成30年名古屋場所は
初日から横綱稀勢の里が休場。
4日目に横綱白鵬、
6日目に横綱鶴竜が休場。
千代の国は4日目に白鵬戦、
6日目に鶴竜戦が組まれたため、
白鵬と鶴竜の2横綱からの
不戦勝となりました。
4日目 | 白鵬 |
6日目 | 鶴竜 |
玉春日【H11秋】
玉春日が2横綱から不戦勝をあげたのは
平成11年秋場所です。
平成11年秋場所は
3日目に横綱貴乃花が、
4日目に横綱曙が途中休場。
玉春日は3日目に貴乃花戦、
4日目に曙戦が組まれたため、
2日連続で横綱から不戦勝/span>を
あげる形となりました。
なおこの場所は
曙、貴乃花、武蔵丸、若乃花(3代目)の
4横綱、
千代大海、出島、貴ノ浪の3大関がいる
番付上は非常に豪華な場所でしたが、
貴ノ浪も6日目に途中休場しています。
武蔵丸が12勝3敗で優勝しました。
3日目 | 貴乃花 |
4日目 | 曙 |
栃乃洋【H11春】
平成11年春場所は、
19年前に3横綱が不在となった場所です。
当時は曙、貴乃花、若乃花の
3横綱時代でしたが、
横綱曙が初日から休場。
横綱若乃花が10日目、
横綱貴乃花が11日目に途中休場と
なりました。
栃乃洋は10日目に若乃花戦、
11日目に貴乃花戦が組まれたため、
2日連続で横綱から不戦勝となりました。
なお栃乃洋は、
10日目の若乃花からの不戦勝で
勝ち越しを決めています。
横綱からの不戦勝で勝ち越しを決めた
初の力士となりました。
10日目 | 若乃花(3代目) |
11日目 | 貴乃花 |
備考 | 横綱からの不戦勝で初の勝ち越し |
以上、ペパーミントあいが
横綱からの不戦勝について
お伝えいたしました。
関連記事
